法隆寺
の天気
今日 曇り/24.4℃ 明日 雨/27.3℃
× Japanese Chinese (Simplified) Chinese (Traditional) Korean Thai English German French Spanish

日本初の
世界文化遺産を有する町

観光協会会員のご紹介 法隆寺iセンターについて

ピックアップ

2023.08.21斑鳩ノート

世界遺産登録30周年記念イベント『温故知新 日本の建築~その強さと歴史~』開催!

2023(令和5)年、「法隆寺地域の仏教建造物」が世界遺産に登録されてから、30周年を迎えます。そこで、斑鳩遊学プロジェクト(斑・・・

イベント

【舟塚古墳現地説明会パネル展示】法隆寺iセンターで開催中!

令和5年9月9日に開催した、舟塚古墳範囲確認調査の現地説明会の際の写真パネルを、法隆寺iセンター1Fで展示しています。 ・・・

イベント

法隆寺世界遺産登録30周年記念「斑鳩の里 観光ボランティアの会」による法隆寺案内

「法隆寺地域の仏教建造物」世界遺産登録30周年記念として、 斑鳩の里 観光ボランティアの会による【予約無し】の法隆寺案内を下・・・

イベント

法隆寺 国宝 西円堂 追儺会(ついなえ)衣装体験つき 特別拝観ツアー

「法隆寺・世界文化遺産登録30周年」 を記念し、日本が世界に誇る仏教文化の特別な体験コンテンツとして、国宝・西円堂の特別・・・

観光協会会員のご紹介 法隆寺iセンターについて

イベント

2022年

2023年

2024年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月 11月

12月

 

2023年9月のイベント

次の月へ

【申込開始:2023年8月10日(木)9時~】世界遺産登録30周年記念講演&対談「温故知新 日本の建築~その強さと歴史~」

2023年9月30日

法隆寺の建造物47棟に法起寺の世界最古の三重塔を加えた48棟が「法隆寺地域の仏教建造物」として、日本で初めて世界遺産に登録されてから、令和5(2023)年で登録30周年を迎えま...

【申込開始:2023年8月10日(木)9時~】みんなで「独楽(こま)」を作ってみよう!〈開催場所:いかるがホール〉

2023年9月30日

世界遺産法隆寺の木造建造物は、部材を組み合わせて組み上げています。
LaQ(ラキュー)は、たった7種類の小さなパーツから、平面・立体・幾何学体とあらゆる形に変化する、...

ドキュメンタリー映画「鬼に訊け 宮大工西岡常一の遺言」

2023年9月30日

斑鳩遊学プロジェクト主催の、世界遺産登録30周年記念イベントとして、ドキュメンタリー映画「鬼に訊け 宮大工西岡常一の遺言」(88分)を、いかるがホール大ホ...

法隆寺世界遺産登録30周年記念「斑鳩の里 観光ボランティアの会」による法隆寺案内

2023年9月16日~2023年11月26日

「法隆寺地域の仏教建造物」世界遺産登録30周年記念として、
斑鳩の里 観光ボランティアの会による【予約無し】の法隆寺案内を下記の日程で開催いたします。
皆さまのお越...

斑鳩ノート

2023.09.11スタッフブログ

世界遺産登録30周年記念イベント『温故知新 日本の建築~その強さと歴史~』第1日目・(9/30土)のご案内

2023(令和5)年9月30日(土)・10月1日(日)に2日間に渡り、世界遺産登録30周年記念イベント『温故知新 日本の建築~その強さと歴史~』・・・

2023.05.13スタッフブログ

「法隆寺地域の仏教建造物」世界遺産登録30周年ロゴマーク完成!

「法隆寺地域の仏教建造物」世界遺産登録30周年を記念し、 ロゴマークを作成いたしました!  より多くの皆様に「法隆寺地域の・・・

2023.06.18スタッフブログ

【奈良交通】「WEST NARA わんデイパス」販売中

奈良交通より、大好評だった「WEST NARA わんデイパス」発売中です。 斑鳩町では、法隆寺iセンター・JR法隆寺駅観光案内所で販売を・・・

2022.12.19スタッフブログ

【聖徳太子ゆかりの4寺周遊拝観券】発売開始

斑鳩町には、聖徳太子ゆかりのお寺が4つあります。 世界最古の木造建造物で知られる法隆寺、優しい微笑みの菩薩半跏像に逢える・・・

観光協会のYouTubeチャンネル

観光協会のInstagram